学びなおしをお考えの方に! 別業種への転身や、ご結婚・ご出産などで現場を離れたが、改めてトリマーとして活躍したい。そんな方達の学び直しが増えています。IPC社会人コースでは、そんな方たちも再度学んでいただけるように、座学の部分を省いた学び方や、短期集中などの選択が可能です。もう一度トリ…
日本式技術の習得を目指して 様々な国でトリミングが行われていますが、日本式の技術はひときわ注目を浴びています。手先が器用な日本人が丁寧に仕上げるやり方は効率重視の諸外国に比べ高い評価を受けています。また、ペットエステなど世界基準の資格も取得可能で、それぞれの目標に向けて多くの方が学び、…
就職率100%の実績 社会人コースでは土日などのお休みや、授業の空き時間を使って学べるフリータイム制を導入しております。開校25年の実績と、様々な現場を持つペット総合企業立の学校となり、即戦力の技術の習得が可能です。また、業界との太いパイプを持ち、現場に裏打ちされた知識と技術で、業界就…
社会人コースでは多くのシニアの方が学ばれています。皆さま理由は様々で定年後や、お子様が独立された後のセカンドライフを充実させるために新しいスタートを切られています。「新しい家族になった愛犬との生活を充実させるため」「開業されて、好きなことで収入を得るため」「まだまだ長いセカンドライフで新しい…
夢をふたたび 以前からペットのプロを夢見ていたが、別分野への就職やご結婚であきらめてしまった。入学相談された多くの方からお聞きする言葉です。ご出産を機に、退職や休職をされ、あらためて夢を思い出した。そんな、ママさんの夢がかなえられるのも、フリータイム制で学べる、社会人コースの学び方にあ…
IPC社会人課程ではいろいろな方が学ばれ、夢を実現しています。それが可能になるのも、フリータイム制や最大学習期間が2年間に延ばせること、夜間コースなどいろいろありますが、週1日程度通ってライセンス取得が可能になるわけですから、こうした魅力を皆さんご利用なさって、夢を実現されています。 …
社会人課程とは 通常、ペットのプロとなるには2年間の専門教育を受けるのが一般的です。社会人課程はお仕事を持つ方や、主婦の方にも短期間で、仕事を続けながら、家事の合間に学び、資格取得を可能にする課程です。昔から動物に囲まれて仕事をしたかった、いつかはトリマーになるぞ!と心に誓っていた。など当校の…
IPC社会人課程では「ペットトリマー科」「ドッグトレーナー科」の2学科があり、それぞれフリータイム制や、土日受講、ペットトリマー科は夜間コースもあるので自由に学び方を決められます。また、受講の仕方によっては2学科の受講も可能です。学科によって学び方も変わってきますので、下記リンクからそれぞれ…
土日OK!夜間OK!フリータイム制で働きながら学ぶ。 社会人の方はお仕事や家事など生活のパターンが様々です。平日がお休みの方、お休みが不定期な方も見えます。仕事や家事の時間帯も日中や夜間などそれぞれの生活パターンの中で受講していただける特色をご紹介します。 土日OK!フリータイム制 社会…
動物取扱責任者資格 【共通講座】 共通講座(夜間・昼間とも)※必須 社会人課程ではペットを学ぶ上で必ず必要となる知識を共通講座として開催いたします。この講座は全10プログラム。月に2回講座+集中講座(春・夏・冬)が開催されます。なお、この講座は動物愛護法での動物取扱責任者資格(保管・訓…