忘れかけていた夢がある わんこをきれいにしてあげたい やっぱりトリマーになる! わんこはトリミングが大嫌い? 実は多くのわんこがトリミングは大嫌い? なぜなら長い間テーブルの上に立たされ、あちこちさわられ・・ハサミでチョキチョキ・・チョキチョキ・・・・・結構なストレスですよね。しかし…
短期集中から週一日 &働きながらまで ニーズにあわせて自分で決める学び方が可能になりました。 社会人の方は、お仕事や家事など、生活のパターンが様々です。平日が休みの方・お休みが不定期な方も見えます。仕事や家事の時間帯も日中や夜間など、それぞれの生活パターンの中で受講していただける特色を…
Point5インターンシップで培う現場力 IPCグループ各校には一般のお客様を対象にしたペット美容室”doggy:ドギー”があります。トリマーとして活躍するために必要な現場経験インターンシップが可能です。社会人課程で学べるインターンシップの時間は最大120時間、日数にすると24日にもなります。…
他では学べない、IPCだけのオリジナルカリキュラム 未経験なあなたをプロに導くIPCのトリマー育成プログラムをご紹介します。 Step1 まずは、道具から学ぶ ペット美容科学1【講義・基礎実習】 まず最初に、トリミングの必要性を学びます。次いで道具の使い方、犬体各用語、トリミング中に…
ペットトリマー科 カリキュラム詳細 ペットトリマー科のカリキュラムは多岐にわたります。ここではその主だったものをご紹介します。 ペット美容実習カリキュラム STEP1 ペット美容学1【講義・実習内容】 美容の必要性・グルーミングとは・健康管理上の必要性と美容的側面 グルーミ…
ペットエステティック 国際協会(PEIA)と提携 当校はペットエステティック国際協会の加盟校であり 愛知県では唯一、同協会のプログラムを受講できます。ペットエステティック国際協会(Pet Esthé International Association France 略称 P.E.I.A.)は…
動物取扱責任者資格 【共通講座】 共通講座(夜間・昼間とも)※必須 社会人課程ではペットを学ぶ上で必ず必要となる知識を共通講座として開催いたします。この講座は全10プログラム。月に2回講座+集中講座(春・夏・冬)が開催されます。必ず受講してください。なお、この講座は動物愛護法での動物取扱責…
ペットトリマー科 一部教材のご案内 どうですか?鋏各部の名称でもこれだけあるんです。それだけトリマーにっとって鋏はとても重要なツールです。IPCで使用するハサミの種類はおおむね次の5種類に分かれます。 ①仕上げバサミ②スキバサミ③ボブバサミ④カーブバサミ⑤ブレンダーシザーの5種類です。④、⑤は…
ペットトリマー科_募集要項 開校校舎・定員 岡崎本部校/毎月5名・名古屋本部校/毎月5名・浜松校/毎月3名 入学資格 入学時点で満20歳以上の方で心身ともに健康であり、動物愛護の精神を持たれる方 開講日・時間 毎月15日に翌月の授業カレンダー(土日を含む)を発行。これに沿って受講日と受講…
トップページに戻る
岡崎校の校舎が新築され、住所が変わりました。
新住所 〒444-0007 愛知県岡崎市大平町石亀68 電話番号 0564-64-0778 FAX番号 0564-28-2201 ※入学等のご相談、体験入学のお申込みは下記へご連絡ください。 ※名古屋本部校、浜松校の住所は変更ありません。
お問合せは IPC総合入学センター 0120-884-886