皆さんは新しく資格を身につけようとする場合、何を重視されますか?どんな資格が取得できるか?学費はいくらか?仕事と両立できるか?途中で挫折しないか?不安な点は多くあると思います。その中でも特に「通いやすさ」は重要なポイントではないでしょうか?ご家庭で家事に追われている方、働いてお見えになる方にとって「通いやすさ」はとても重要です。本校では目指す目標によって学習時間が異なりますが、土日祝日も開講しており、好きな日に予約をいただくフリータイム制なので働きながら、家事の合間に学ぶことが可能です。
150Hコース
学習時間 | 総授業時間150時間 |
目標 | 経験者の学び直し 保護犬・家庭犬・グルーマー |
ライセンス | ペットシッター士 |
300Hコース
学習時間 | 総授業時間300時間 |
目標 | 経験者の学び直し 保護犬・家庭犬・グルーマー |
ライセンス | ペットシッター士 IPC C2級・SAEグルーマー |
600Hコース No.1Select オススメ!
学習時間 | 総授業時間600時間 |
目標 | プロトリマー |
ライセンス | ペットシッター士 IPC C2級・C1級 SAEグルーマー・トリミング初級 PEIA(ブロンズ・シルバー) |
900Hコース
学習時間 | 総授業時間900時間 |
目標 | プロトリマー・開業 |
ライセンス | IPC C2級・C1級・B級 SAEグルーマー・トリミング初級・中級 PEIA(ブロンズ・シルバー) |
1200Hコース
学習時間 | 総授業時間1200時間 |
目標 | プロトリマー・開業 |
ライセンス | IPC C2級・C1級・B級・A級 SAEグルーマー・トリミング初級・中級・上級 PEIA(ブロンズ・シルバー) |
・各コースで取得できるライセンスは、選択されたライセンスより時間数の少ないコースのライセンスも含まれます。
・選択したコースからのステップアップも可能です。
・2年間在籍してIPC B級ライセンスに合格した場合(900H以上の方は)動物取扱責任者になるためのIPC期間雇用制度を利用出来ます。
・本校のコースは150Hから1200Hと様々ですが、就職後すぐにプロのトリマーとして活躍をお考えしたいとお考えの方には600H(時間)プランをお勧め致します。
このコースではトリマーとして就職し、すぐにプロのトリマーとしての活躍を望む方にオススメです。
せっかくトリマーとして就職してもグルーミング(爪切りや耳掃除、ブラッシング、シャンプー、ドライなどトリミングの前処理段階を指します)作業に回され、トリマーの花形である「ハサミを使ったトリミング」をやらせてもらえないという話を聞くことがあります。このプランではプロのベテランレベルのスキル習得が可能になりますので、就職してすぐに活躍できるでしょう。