開校校舎・定員
岡崎本部校/毎月5名・名古屋本部校/毎月5名・浜松校/毎月3名
入学資格
入学時点で満20歳以上の方で心身ともに健康であり、動物愛護の精神を持たれる方
開講日・時間
毎月15日に翌月の授業カレンダー(土日を含む)を発行。これに沿って受講日と受講時間を予約するフリータイム制。授業時間は9:30~12:00、13:00~15:30の各2時間半の2部制で、各2時間半を1単位とする。
受講単位・受講期間
受講単位は200単位【500時間】・受講期間は12カ月間
ライセンス
一般社団法人国際ペットカルチャー協会公認 DOG TRAINER 準2級
スワレ、マテ、フセ、コイ、ツケの基本服従訓練5項目を担当犬に教え、動作が確実にできているかを確認する。
警察犬や盲導犬、災害救助犬などの使役犬や家庭犬のしつけを行うためにはまずこの基本服従訓練5項目を犬に教えます。ドッグトレーナーを目指す方にとってはプロとして活躍するスタートラインと言ってもよいでしょう。
ペットシッター士/共通講座
NPO法人日本ペットシッター協会認定 ペットシッター士
動物取扱責任者(保管・訓練)資格を取得するため、NPO法人日本ペットシッター協会認定のペットシッター士を取得していただきます。ペットシッター士試験を受験する為、授業内で共通講座を10単位(25時間)受講していただきます。受講後、1月、4月、7月、10月にIPC各校で試験を行いますのでここで受験しペットシッター士資格を取得します。このペットシッター士資格を取得することで、ドッグトレーナーとして開業したり、ペットショップやしつけ教室の店舗責任者になることも可能になります。
受講金額
入学金:108,000円/授業料:354,780円/事務取扱手数料:12,960円
/ペットシッター士受験料他:15,000円/教材費:79,560円/セット値引き▲3,300円
学費合計:567,000円
※事務取扱手数料は学校内で事故などが起きた場合に対応する学生保険に充当させていただきます。
出願・入学方法
以下の3点にご記入・ご捺印の上、当校所定の返信封筒にてご返送ください。
①入学願書:表・裏面の所定の項目にご記入・ご捺印いただき、上半身写真3.5cm×3cmを1枚貼付願います。
②ペットシッター士受講申込書の所定の項目にご記入下さい。①と同じ写真を貼付願います。
③上記の他に1枚写真を同封願います。
※写真は全部で3枚必要となります。
学費納入について
出願書類が当校に到着次第、学費ご納入方法をご確認をさせていただきます。
・銀行振り込みをご希望の方は、振込口座・学費のご案内をお送りいたします。
・学費ローンをご希望の方はオリコ教育ローンの用紙をお送りいたします。用紙をご記入いただき、当校へお送りください。
・教育ローンはネットでのお申込みも可能です。詳しくは担当にお尋ね下さい。
※学費ローンの場合、ローン会社の審査によりご希望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【学費ローンご利用例】
受講費用567,000円/頭金167,000円/ご利用額500,000円/
毎月のお支払金額12,000円の場合:46回(3年10カ月)
受講費用567,000円/頭金0円/ご利用金額567,000円/
毎月のお支払金額20,000円の場合:31回(2年7カ月)
※当校のご入学者の学費ローンのご利用率は68%と賢くご利用されています。
入学式・受講開始
上記までで入学諸費用のご納入(またはローン審査完了)が原則として毎月25日までに完了された方は翌月からのご入学いただくことができます。(翌月以降の入学予約も可)
入学式は毎月第一平日(月~木)となります。1日が金、土、日の場合は翌週の月曜日が入学日となります。
入学式の後は入学ガイダンス、初回授業、受講予約の確認となりますので、できるだけご出席ください。
入学までの流れ【標準プラン】