ドッグトレーナー科
【学べる内容】

※岡崎本部校のドッグトレーナー科は令和3年4月よりカリキュラムが変更となりました。

犬に対する私たちの立場が使役犬から愛玩動物へと移り変わり、生活環境も屋外から屋内へと変化しました。それにつれ、しつけの本質も大きく変化してきています。屋内飼育が主流になり、トレーナーの仕事は犬に対する訓練だけでなく、口頭試問(飼い主様の悩みに的確にアドバイスする)にも重さをおいて総合力を身につけるように学んで行きます。ドッグトレーナー科での、しつけの仕方の学び方は一人一頭の担当犬(あなただけの専用パートナー犬)をつけ、しっかり一頭と向き合うやり方で進めていきます。犬と言う身近な動物の本質を見極め、あらゆるケースに柔軟に対応できるトレーナーを養成します。

ドッグトレーナー科の目的

ドッグトレーナー科では、犬のしつけと訓練を日常生活の「しつけ」と問題行動全般の予防となる子犬期の社会化教育である「基本的な訓練」そして、近隣住民からの苦情№ 1 のむだ吠えなどの問題を抱えた犬の「矯正訓練」と、3つの状況に分解して学びます。しつけ訓練の手法では、犬の社会的本能を人とともに生きるためにうまく使いこなせるよう教育することを目標に、犬の行動心理とその学習原理を理解していきます。

 <学びのポイント> 訓練の基本

 広く「犬」という動物を理解し、犬自身が喜んで従う訓練を学びます。「遊びから学ぶ」という犬の学習方法を基本に、犬をリードし、良いことと悪いことの伝え方を実践します。

訓練の応用

犬にも個性があります。訓練方法は一つではありません。その犬ごとで訓練の進め方も違います。犬の性格をよく観察し、無理なく早く確実に学べる訓練方法を見出せるよう、日々、さまざまなタイプの犬で実践します。

パフォーマンステクニック

ドッグトレーナーに求められるものは確かな技術と初めての方でも理解しやすい指導力です。一般の方にもわかりやすく指導するための話し方と、言葉では足りない部分を「見せる」ことでさらにわかりやすくするパフォーマンステクニックで、人に「伝える」力を身に付けます。

ドッグトレーナー専門課程
<訓練専門課程 >

 基本服従

(基礎訓練学・しつけ訓練概論・基本服従訓練5項目・犬の遊戯行動・日常管理など)
「ツケ」「マテ」「スワレ」「フセ」「コイ」と、家庭犬でも「義務教育」といわれる基本服従項目に加え、補助犬などの基本動作とされる、「タテ」や、モチベーター(犬を誘導する為の道具)の使い方を始め、ほめるタイミングや犬種ごとの性質の違いからくる創意工夫など、訓練の基本技術を学びます

 グループディスカッション 

(飼育実習・ワンポイントレッスン・カウンセリング・社会化プログラム コミュニケーション方法・正常行動と問題行動の関わりなど)グループ形式で講義、実習を行います。 1人1頭のみではなく、グループ内の実習犬に対し、チーム全員で訓練していきます。 その犬ごとの性格や習得レベルを把握し、より具体的な訓練内容を討議、実践していきます。これを繰り返すことにより、さまざまな犬の性格と飼い主のタイプに対応できる幅広い訓練技術を習得します。 また、グループディスカッションで、相手に「伝える」表現力やコミュニケーション能力を高めていきます。

 パフォーマンス・応用訓練学

(犬の問題行動学・問題行動強制訓練実習・馴化・クレートトレーニング・フライングディスク・アジリティ・散歩・パフォーマンス項目 など)
「マワレ」「チンチン」「ゴロン」などの基本動作以外の教え方と実践を行います。人の誘導で立ったり、飛んだり、転がったり、基本服従とはひと味違うパフォーマンス項目の訓練技術を学びます。 また、犬の学習方法を理解し、複雑な行動を簡単にわかりやすく犬に教える考え方や、犬に無理なく家庭でも行いやすいトレーニングスケジュールの組み方を理論的に学びます。

犬をしつけるにあたり
<学びのポイント>
 飼育管理実習

(飼育実習)
日常生活における犬とのコミュニケーションなはかり方、犬を管理する能力と知識などを継続的に養います。

 災害救助犬・補助犬育成

昨今、需要が大きくなりつつある災害救助犬、補助犬の育成を行います。救助訓練犬では、最初、「かくれんぼ」を行っています。最初は犬に見えるように「マテ」を命じ、机の下やカーテンの陰に隠れ「コイ」と呼びます。徐々に別室から「サガセ」の命令で捜索させるよう練習内容も工夫しながら行っていきます。 補助訓練犬では、ハンカチを拾わせ、膝の上まで持って来させたり、空き缶をゴミ箱に捨てに行かせたりしています。チワワでも出来るように階段を作ったり、自由な発想で担当犬と一緒に訓練を楽しく学んでいきます。

もっと詳しく

ドッグトレーナー科マンスリー制

学べる内容

教材ご紹介

募集要項

関連記事