学び方

充実のセカンドライフを

2017.4.30.1-8

IPCペットカレッジ単位制総合課程では多くのシニアの方が学ばれています。皆さま理由は様々で定年後や、お子様が独立された後のセカンドライフを充実させるために新しいスタートを切られています。「新しい家族になった愛犬との生活を充実させるため」「開業されて、好きなことで収入を得るため」「まだまだ長いセカンドライフで新しい事に挑戦」など、それぞれの目標に向けてマイペースで進んでおられます。学び方も3つの期間とフリータイム制でそれぞれのライフスタイルに合わせた学び方をご提案出来ます。

選べる3つのプラン

①1年間学んで(ベーシックプラン)家庭犬や保護犬のトリミング技術を習得する
②2年間学んで(スタンダードプラン)プロのベテランレベルのトリミング技術を習得する
33年間学んで(プレミアムプラン)開業を目指す。
目的に合わせてプランを選びましょう。

ベーシックプランで
愛犬との生活を
充実させる

2017.4.30.1-9

 

昨今では、家の中で犬を飼育されている方がほとんどです。人の生活エリアに犬たちが入ってきた状態になりますので、うまく共存する為には、最低限のしつけやトリミングが必要不可欠です。愛犬を使って実習も受けられますので、楽しんで技術を習得していただき、わんちゃんとの充実した生活を送ってください。

プレミアムプランで
開業されて、好きなことで

収入を得る

2017.4.30.1-6

IPCでは開業サポートも充実しています。トリミングの店舗は小規模が基本です。ご自宅をリフォームされて・店舗を借りてなど、プランに合わせてアドバイスさせていただきます。開業に必要な動物取扱責任者の要件を満たした資格も同時取得しますので、卒業と同時に開業が可能です。セカンドライフの収入源として開業し、マイペースで収入を得られている方も多く見えます。

いつまでも若々しく
新しいことにチャレンジ

 

2017.4.30.1-5

新しい事に挑戦するのは、若さの源です。それがお好きなわんちゃんのことであればなおさらです。ドッグトレーナー科では全身を使って、トリマー科では手先を使っての授業を行います。

また、わんわん動物園・ペットサロン。動物病院などを学びの場とした、OJT型教育(職場の中で実践的に学ぶ)を取り入れていますので、シニアの方の社会経験を生かしやすい環境となっています。