日数から選ぶ


目標は同じでも週に何日、月に何日と通学できる日数は人それぞれ。目標に到達するために自身の使える時間から選ぶ際の目安にして下さい。

Point!
①1日登校で9:30~12:00、13:00~15:30で合計5時間が授業時間です。
②土日祝日、年末年始やGWやお盆なども開講しています。※時間割によって休日となる場合もあります。
③途中でか通える日やペースを変更可能です。

【150Hコース】総授業時間150時間
経験者の学び直し・保護犬・グルーマー

就学期間 受験可能ライセンス
最短で終了したい方
※1か月平均16日登校+α
約2か月 ※約2か月でペットシッター士
週2+α通える方
※1か月平均8日登校+α
約4か月 ※約4か月でペットシッター士
週1日+α通える方
※1か月平均4日登校+α
約8か月 ※約8か月でペットシッター士
月3+α通える方
※1か月平均3日登校+α
約10か月 ※約10か月でペットシッター士
月2+α通える方
※1か月平均2日登校+α
約1年3か月 ※約1年3か月でペットシッター士
月1+α通える方
※1か月平均1日登校+α
約2年6か月 ※約2年6か月でペットシッター士

【300Hコース】総授業時間300時間
経験者の学び直し・保護犬・グルーマー

就学期間 受験可能ライセンス
最短で終了したい方
※1か月平均16日登校+α
約4か月 ※約2.5か月でSAEグルーマー
※約3.5か月でIPC C2級
週2+α通える方
※1か月平均8日登校+α
約7.5か月 ※約5か月でSAEグルーマー
※約7か月でIPC C2級
週1日+α通える方
※1か月平均登校+α
約1年3か月 ※約10か月でSAEグルーマー
※約1年2か月でIPC C2級
月3+α通える方
※1か月平均3日登校+α
約1年8か月 ※約1年1か月でSAEグルーマー
※約1年7か月でIPC C2級
月2+α通える方
※1か月平均2日登校+α
約2年6か月 ※約1年8か月でSAEグルーマー
※約2年4か月でIPC C2級
月1+α通える方
※1か月平均1日登校+α
約5年 ※約3年4か月でSAEグルーマー
※約4年8か月でIPC C2級

【600Hコース】総授業時間600時間
プロトリマー

就学期間 受験可能ライセンス
最短で終了したい方
※1か月平均16日登校+α
約7.5か月 ※約3.5か月でPEIAブロンズ・シルバー
※約7.5か月でSAEトリマー初級
※約7.5か月でIPC C1級
週2+α通える方
※1か月平均8日登校+α
約1年3か月 ※約7か月でPEIAブロンズ・シルバー
※約1年3か月でSAEトリマー初級
約1年2か月でIPC C1級
週1日+α通える方
※1か月平均登校+α
約2年6か月 ※約1年2か月でPEIAブロンズ・シルバー
※約2年6か月でSAEトリマー初級
約2年4か月でIPC C1級
月3+α通える方
※1か月平均3日登校+α
約3年4か月 ※約1年7か月でPEIAブロンズ・シルバー
※約3年4か月でSAEトリマー初級
約3年4か月でIPC C1級
月2+α通える方
※1か月平均2日登校+α
約5年 ※約2年4か月でPEIAブロンズ・シルバー
※約5年でSAEトリマー初級
約5年でIPC C1級

【900Hコース】総授業時間900時間
プロトリマー・開業

就学期間 受験可能ライセンス
最短で終了したい方
※1か月平均16日登校+α
約1年 ※約1年2か月でIPC B級
週2+α通える方
※1か月平均8日登校+α
約1年11か月 ※約1年2か月でSAEトリマー初級
約1年9か月でIPC B級
週1日+α通える方
※1か月平均登校+α
約3年9か月 ※約3年6か月でSAEトリマー中級
約3年6か月でIPC B級
月3+α通える方
※1か月平均3日登校+α
約5年 ※約4年4か月でSAEトリマー中級
約4年8か月でIPC B級

【1200Hコース】総授業時間1200時間
プロトリマー・開業

就学期間 受験可能ライセンス
最短で終了したい方
※1か月平均16日登校+α
約1年3か月 ※約1年2か月でIPC A級
週2+α通える方
※1か月平均8日登校+α
約2年6か月 ※約2年2か月でSAEトリマー中級
約2年4か月でIPC A級
週1日+α通える方
※1か月平均登校+α
約5年 ※約4年6か月でSAEトリマー上級
約4年8か月でIPC A級
その他のポイント
  • ライセンスの受験時期は実技の進捗に合わせ担当講師に相談してください。
  • 各コースで受験可能なライセンスは時間数の少ないコースのライセンスも含みます。
  • 上記の学び方は一例です。フリータイム制で学べるので、週ごと・月ごとに登校回数を自由にデザインできます。
  • 午前のみ、午後のみの受講も可能なので、空いた時間を無駄にしません。
  • 当校カレンダーにより毎月20日~25日の開校日があります。
  • 毎月15日前後に、翌月の授業カレンダーが発表され、それに沿って授業予約ができます。
  • 入学ガイダンス・講義日・ライセンス試験日などは、実習が受けられない場合があります。
  • 期間内でもコース時間を消化した時点で終了となります。
チェックポイント

通学ペースは毎月同じでなくてもOK


通学ペースは毎月同じでなくてもOKです。ご自身のライフスタイルに合わせて年間で授業時間を消化できるようにお考えください。

時間くりこし


消化できなかった時間があった場合、その余った時間は翌年にそのまま繰り越せます。

 

関連記事