入学志望者の方へ
NPC高等学院へ入学志望される方は①NPC高等学院への入学願書②通信制高等学校への入学願書をそろえる必要があります。 このほかに中学校に作成を依頼する必要があります。 詳しくは下記をご覧ください。
出願書類の準備
受験生が用意するもの
- NPC高等学院入学願書
※入学願書の記入方法はこちらから - 受験票・選考料
NPC入学願書と共に提出。 入学願書一式を送付する前に、受験料11,000円をATMで納付してください。 - 通信制高校入学願書
出願の際には検定料10,000円を銀行振り込みし、控えを入学願書裏面に貼付してください。
※通信制高校入学願書の記入方法はこちらから
中学校へ依頼するもの
- 新卒者(中学校3年制の方) 調査書
- 既卒者 卒業証明書
共に1部で結構です。 当校と通信制高校で共有させていただきます。 にご出席ください。
入学資格・入試・出願書類
■ 募集校 名古屋本校・岡崎校・浜松校
■ 修業年限 1〜3年
■ 入学資格
● 中学校卒業見込み者(現役中学校3年生)または中学校既卒者。 ●高校在籍者●高校中途退学者
● 心身共に健康で、動物愛護の精神に富んだ者。 または、自分の夢に対して努力を惜しまない者。
● 当学院の教育方針を十分に理解し、熱心に知識と技術を習得しようと志し、保護者の協力を受けられる者。
規律 | ペット科 |
入学時期 | 4月・10月・毎月 |
名古屋校 | 30人 |
岡崎校 | 30人 |
浜松校 | 20人 |
入試の種類
①一般入試、②推薦入試、③併願入試
①【一般入試 出願基準】
・本校へ入学を希望される方
②【推薦入試 出願基準】
・本校専願の方
・中学校校長の推薦書を受けられる方。 ※推薦書と入学願書を出願時に同時にご提出ください。
・3年間続ける意欲のある方(基本的に推薦入学でご入学の方はコース変更は認めません)
・生活態度が良好な方
推薦入試の場合、筆記テストが免除になります。
※試験日は一般・推薦とも同日です
③【併願入試】公立高校との併願のみ可能とします。
出願書類について
本校出願に際し、通信制高校とNPC高等学校2校分の出願書類が必要となります。同時に出願ください。
NPC高等学院 出願時必要書類
(新入学・転/編入学共通)
①願書
②写真3枚(サイズ4.0cm×3.0cm)
※1枚願書、1枚受験票にそれぞれ貼付け、1枚貼らずに提出。
③受験票・選考料受領書※太枠内のみ記入
④選考料11,000円※下記選考料専用口座へATMからお振り込みください。消費税率の変更により金額が変更する場合があります。
⑤作文 ※テーマ「私の将来の夢」(400字詰めの原稿用紙2枚) ※作文は願書と一緒に提出をお願いします。
※願書、受験票選考料受領書、作文、学校推薦書、併願申請書は募集要項に添付していますので、切り取り使用してください。
通信制高等学校 出願時必要書類
(新入学・転/編入学共通)
①願書(裏面に選考料振込受付証明書を添付してください)
②選考料※10,000円を指定の振込依頼書にて、銀行でお振り込み願います。
③写真3枚(サイズ4.0×3.0cm)※1枚は願書に貼付け、2枚はそのまま提出。写真裏面に氏名を記入。
※通信制高校の願書、振込票はお渡しいたします。お手元にない場合はご請求ください。
転入・編入の方へ
転校希望の方(入学時期・毎月入学)
高等学校在籍中の方、休学中の方で本校へ転校希望の方は以下の手続きが必要になります。
①在籍している高校から転学照会(本校指定の用紙)を取得してください。
②成績証明書・単位取得証明書、在学証明書を取得してください。
編入希望の方(入学時期4月・10月)
高等学校入学後、中途退学された方で本校へ編入希望の方は以下の手続きが必要になります。
①前籍校から成績・単位取得証明書を取得してください。
②在籍期間証明書を取得してください。
出願方法
・出願方法は郵送のみとします。
〒444-0007 愛知県岡崎市大平町石亀96-1 IPC総合入学センター宛
※受験票を返送します。返信用封筒(切手貼付・中学校住所学校名記入)のご準備をお願いいたします。
諸事情でご持参希望の場合はご相談ください。
併願制度について
併願制度は本校の試験に合格した方が更に公立高校を受験する場合に、その合格発表まで本校への入学金納入金の納付を延長できる制度です。
申込方法
募集要項から「併願申請書」を切り取り、必要事項を記入の上、出願時に提出してください。
※提出のない場合、本制度の適用を受けられません。
併願手続き
合格通知書受領後、指定期日までに併願申込金22,000円をお振込みください。
※お振込み先は合格後ご郵送させていただく、ご請求書に記載の「生徒別専用口座」にお願いいたします。
併願申込金は、本校へご入学の際に、入学金の一部に充当しますが、入学辞退の場合は併願申込金の返還はできません。
選考料納付について
NPC高等学院はATMから、松陰高等学校(通信制高校)へは専用振込用紙を使用し、銀行窓口から振り込んでください。
■NPC高等学院 選考料(11,000円)お振込み口座
三菱UFJ銀行 岡崎支店 (普) 0056823
※お振込み先は 株式会社アイピーシー カ)アイピーシー です。
※お振込み名義人は、受験者様名にてお願いします。
※各校共通です。
出願受付・選考について
新入学生(中3・既卒生) | 転入・編入 | ||
出願受付日 | 名古屋本校 岡崎校 |
1次募集 令和5.1.11(水)~13(金) 1月13日(金)必着 |
随時 |
浜松校 |
1次募集 令和5.1.24(火)~26(木) 1月26日(木)必着 |
||
選考日 | 名古屋本校:1月20(金) 開場(集合):8:00 着席完了:8:15・試験開始時間:8:30~岡崎校:1月23日(月) 集合時間:8:15、 試験開始時間 午前:8:30~浜松校:2月1日(水) 開場:9:30 着席:9:45 試験開始:10:00~ |
毎月15日頃 | |
選考予備日 | 名古屋本校:1月27日(月) 時間未定
岡崎校:1月30日(金) 時間未定 浜松校:2月10日(金) 開場:9:30 着席:9:45 |
||
選考内容 | 国語・数学の筆記テスト 作文・面接(本人と保護者) ※国語・数学のテストは「一般入試」「併願入試」の方のみです。推薦入試の方は免除となります。 |
作文 面接(本人と保護者) |
|
合否通知 | 入試後1週間以内をめどに受験生・中学校へ通知 | 受験後1週間以内に 本人へ通知 |
※諸事情で日程が合わない場合はご相談ください。
※作文は事前提出となります。
※コロナなど不測の事態があった場合、試験日は変更となることもあります。
※インフルエンザ等の場合は別日で選考いたします。
学費・教材費
NPC 各学科 学費一覧
※諸事情により納付金額が変更される場合があります。
※下記表には就学支援金は含まれていません。
ペット科 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
入学金 | 220,000円 | 0円 | 0円 |
入学時教材費 | 137,390円 | 専攻コースによる | 専攻コースによる |
授業料(年間) | 858,000円 | 858,000円 | 858,000円 |
施設管理費(年間) | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
通信制高校授業料(年間) | 312,000円 | 288,000円 | 288,000円 |
通信制高校その他費用(年間) | 86,000円 | 86,000円 | 86,000円 |
スクーリング代 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 1,679,390円 | 1,298,000円+教材費 | 1,298,000円+教材費 |
※上記表で薄緑の部分はNPCの学費、薄青の部分は高校の学費となります。
※入学金。教材費以外の費用は年間となります。(授業料、施設管理費は前後期の分納)
※上記教材費は令和3年度実績です。教材内容、価格は予告なく変更することがあります。
※教材費が必要な場合はご納入案内時にご連絡いたします。
※スタディサプリ(1年間9,180円)は任意教材です。希望される方は入学後お申し出ください。別途ご請求させていただきます。
※通信制高校の授業料は26単位(1年次)、24単位(2.3年次)を前提に計算しています。
※授業料、施設管理費等のご納入案内書は通信制高等学校より別途お送りいたします。
※入学金、教育関連費、事務関連費のご納入案内書はNPC高等学院よりお送りします。
※ 2年次、3年次へ進級される際、コースによっては別途追加教材費が必要となる場合がございます。
※修学旅行、研修旅行実施に際し、別途費用が必要となります。
※選択するスクーリング日数、会場によっては別途「スクーリング合宿費用」(交通費・宿泊費)が必要となります。
※ 入学手続き完了後やむなく入学辞退を希望する場合、3 月31 日までに本校理事長宛に申し出た場合は、判例に基づき「入学時教材」「施設管理費(半期)」「授業料(半期)」のご返還をいたします。期日を超えた場合は返還できません。
高等学校就学支援金について
ご入学後「高等学校就学支援金」の申請を行い、認定されることで通信制高等学校の授業料の一部相当額が支給されます。
【対象】高校等(高専、高等専修学校等うを含む)び在学する、日本国内に住所を有する方が対象です。
【支給額のイメージ】
【申込み方法】
入学時の4月など手続きが必要な時期に学校から案内しますので、必ずご確認ください。
【世帯年収の算出方法】
次の計算式(両親二人分の合計額)によって判定済ます。
市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整の額
上記による産出額<154,500円の方→支給額:最大396,000円
<304,200円の方→支給額:最大118,800円
その他、子供の数や共働きの有無によって年収目安が異なりますので、詳しくは文部科学省のホームページをご覧ください。
※https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm
で就学支援制度が説明されています。
教育ローンのご案内
NPCの入学者は【 国の教育ローン】【オリコ提携教育ローン】 がご利用になれます。
ご利用ご希望の方は、個別相談会、体験入学、12月実施の「入試説明会」でご説明いたします。
・お申込書をご提出され、審査開始後、約10日~3週間で審査が完了となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
寮について
学生寮(岡崎校のみ)や当校の提携先企業様が管理するアパート等を特別価格にてご紹介できますので、ご安心ください。詳細につきましてはお気軽にIPC総合入学センターまでご相談ください。
学生寮の費用(1年ごとの契約となります)
寮費(月)35,000円、共益費(月)2,200円、水道代(月)3,850円(令和3年4月時点)
※電気代、ガス代は実費。状況によって変動する事があります。
中学校進路ご担当者様
当校に合格後、高等学校へ送付される指導要録は「松陰高等学校」あてでご送付ください。
送付先:〒740-0904 山口県岩国市錦町宇佐郷507番地
進学先名は「NPC高等学院」ではなく「松陰高等学校」とご記入ください。
NPC高等学院 入学願書記入例
記入は黒インキ、黒ボールペンで本人欄は本人の自筆、保証人は保証人の自筆でご記入ください。
通称名などは使用せず、戸籍登録されている名前でご記入ください。
通信制高等学校 入学願書記入例
記入は黒インキ、黒ボールペンで本人欄は本人の自筆、保証人は保証人の自筆でご記入ください。
通称名などは使用せず、戸籍登録されている名前でご記入ください。