一人一頭のパートナードッグ
担当犬は1年ごとに変わります。つまり卒業までの高校3年間で、3頭ものいろいろな担当犬と学ぶことが出来るのです。
ふれあいが一番の勉強です。いろんな犬たちの素晴らしさを味わえるNPC 。でもそれだけではありません。NPCには1年間にわたって1頭の犬としっかり向き合いながら学んでいくという独自のカリキュラムがあります。これが「1人1頭の担当犬制度」。まるで自分で犬を飼っているようにいつも一緒にいて、いろいろなお世話をしたり、遊んだりしながら、犬と共に成長していきます。担当犬は生徒さんが実践力を身につけていく上での大切なパートナーです。 |
毎日登校したくなる秘密「おはよう!」から始まる1日。担当犬があなたとの朝の散歩を心待ちにしています。ごはんをあげたり、ブラッシングをしたり一緒に遊んだりしてともに過ごします。もちろん体調を管理するのもあなたです。あなたが担当犬とふれあいたいと思っているように担当犬もあなたとのふれあいを求めています。一緒に過ごす時間を思いっきり楽しみましょう。楽しめば楽しむほど、多くの事が学べるはずです。 教科書だけでは分からない!!どれだけ犬とふれあってきたかが大切です。教科書だけではわかりにくいことも「生」のわんちゃんを実際にご自宅でペットを飼っていなくても学校でワンちゃんを飼うように毎日接することができるのでスキルアップにつながります。癒しの効果にも期待大です。 全国でもNPCだけ!何人かで一頭をシェアっするのではありません。1人に1頭ずつの犬を担当犬として一緒に授業を受けられるのは全国でもおそらくNPC高等学院だけでしょう。その影響もあり、近年遠方の県外からも多くの方がご入学されています。また、担当犬は毎年変わります。好きな犬種を担当出来ます。 |
不登校でも大丈夫!!「様々な理由で通えていなかった方へ」不登校を経験したことがある方なら分かるはず…。何とか学校へ行っても、教室に入りにくかったり、人の目が気になったり、友達付き合いで悩んだり、漠然とした「不安」があることでしょう。そんな時は、遠慮なくNPCの先生に話しかけてみてください。 |
ご家庭ともしっかり連携
生徒さんはもちろんのこと、ご家族の方からもお子様のことで心配なこと、不安なことがある方も多いかと存じます。そんな時は、お気軽にご連絡ください。ご家庭とも密に連絡を取り、同じ目線でサポート致します。